津市・多気町ピアノ教室 自己紹介

 幼少の頃

三重県多気郡多気町多気で生まれ育ち、3歳上の兄、3歳下の弟に挟まれ、愛され育った。

何でもそつなくこなせ、頑張る子だったと聞いている。

鉄棒の練習に一人で行き、出来るまで帰らない、自転車も一人で乗れるようになったらしい。

母の意向で、ヤマハ幼児科に通った。

年上の子達の中に混ざりグレード試験も受けていた。

 

 

三重県立相可小学校入学

幼なじみの女の子や近所の子達と仲良く遊んだ。

地区別活動が多かった為、学年問わず 仲が良かった。

ヤマハは当時、小学生になると同時に個人レッスンに移行だった。

ピアノとエレクトーンの選択を迫られ、迷わずピアノに決めた。

すんなりと、当時一番良いとされるアップライトを購入してくれた両親に大感謝。

 

習い事三昧

ピアノの他にも、やりたい事は 全てさせてもらった。

書道、珠算、茶道、バレーボール全て身になっている。

これも本当に感謝している。

ピアノは 教室でただ一人、名古屋市までコンクールを受けに行かせてもらえた。

 

小学校は小さい学校だったので、ピアノは出来る方だった。楽しかったし、弾くことが大好きだった。

音楽の先生に、特別に聴いてもらったりした。

このころ将来の希望を書いた作文の内容が、有難いことに ほぼほぼ叶っている。

小さい子供が大好きで、みんな、私のあとをついて なついてくれていた。

幼稚園の先生、もしくは、ピアノの先生になりたいと 作文に書いていた。

 

いじめ

友達も増えたし、楽しく充実していたが、卒業前のバレンタインデーをきっかけに、クラスの女子たちから、いわゆるいじめを受けた。

ひと月という短期間だったが、とても辛く悲しい思いをした。親友だった子にまで心ない扱いを受け、様々な人との付き合い方、それまで のほほんと暮らしてきた自分。

色んな物事を考えさせられる経験になった。

 

地元の県立多気中学校に入学

交友関係は 何事も無かったかのようになり、安心した。

クラスも増え、自分よりピアノが上手な子が 現れ刺激をもらった。

クラス対抗の合唱コンクールでは 伴奏を弾かせてもらった。

先輩とたまたま同じ曲だったが私が弾いた時、歓声があがり絶賛された。

嬉しかったし、ピアノが益々好きになった。

部活は運動部が盛んな学校で、「ほとんどの子は運動部」という空気の中、見た目のかっこよさだけで、ソフトボール部に入部した。

何に於いても 飲み込みが早い方なので、最初は良いポジションだが、直ぐに天狗になるのが悪い癖で、練習熱心な子にポジションをお譲りする形に。

そんな中、部活主体の生活をおくった。チームの皆が頑張り、県で優勝し、大阪まで試合に行く。

ピアノは、小1の頃から、ヤマハの先生に、自宅までレッスンに来てもらっていた。

優しい先生で、容姿も綺麗で憧れた。

ドイツ音名を教えてくださり、後々 役立つ事になった。有難い。

 

当時は、ほとんどの小学生女子がピアノを習っていた。

が、中学入学と同時に周りの子達は 軒並み 辞めていった。

私は継続したが、ヤマハの先生から個人の先生に移籍。

そこに同じソフトボール部の一人が居て、連弾をしたりして 楽しく通った。

進路決定の際、音楽高校も考えはしたが、ハードルが高く、直ぐに諦めてしまった。

緩く習っていた為、がむしゃらに何時間も練習をした経験はないが、そこで頑張って打ち込み、練習するなど方法はあったのではないかと、悔やまれる。

 

音大を目指す

地元の県立相可高校普通科に入学。

この学校で頑張っていた吹奏楽部の、女子ドラマーの先輩に憧れ、入部。

直ぐにドラムを叩く事が出来、褒めてもらった。

担当は希望通り打楽器。

当然鍵盤楽器もお手の物で、何をやっても上手く出来た。

ドラムに憧れての入部だったが、コンクール曲で、クラシックに魅せられ、音楽を奥深く勉強したい意欲が めらめらと芽生える。

そこで近くの短期大学音楽科を目指す。

ピアノは楽しく続けていた。

グレード試験も受けたりした。

最後の発表会では、先生に司会も頼まれ、させてもらった。

良い経験になった。

 

大学生〜打楽器専攻

中学時代に少し考えた高校の音楽科と同系列の松阪短期大学音楽科に入学。

ピアノ専攻は中学時代に諦めた為、得意の打楽器専攻で受験した。

ピアノは全員が必須科目なので、嬉しかった。

副科の楽器を、反強引に、二つさせて貰う。バイオリンも受講した。ここでもたくさんお褒めの言葉を頂く。

現在 新日本フィルハーモニーでご活躍の 吉鶴洋一先生に教えて頂いた。

今も繋がりを持て、光栄なことだ。

音楽の勉強は本当に楽しかった。

ピアノもピアノ科の生徒さん並みに頑張った。

技術に自信はさほど無かったが、学べる事が嬉しかった。

ピアノも一生懸命頑張ったが、オーケストラの授業では、いつも指揮者の先生に上手いと言われ気に入ってもらった。

アルバイトも楽しく、2年間、短大卒業まで続けた。

イタリア料理で、コース料理をウエイトしたり、お酒やソフトドリンクを作った。

友達もたくさん出来た。

ベビーシッターのバイトも頼まれた。子供好きの自分にぴったりな仕事だと、確信。

母校の後輩達に打楽器指導にも行く。

高校時代に知り合った、県で優秀なアマチュアオーケストラなどから、お声掛け頂き、演奏会の助っ人も経験させてもらう。

 

ピアノ指導

大学1年生の時、高校時代の吹奏楽コーチから子供へのピアノ指導の依頼を受けたが、自信がなく、お断りした。

2年生になり、今度は、高校時代のピアノの恩師から、3,4人の指導のお手伝いを頼まれる。

ピアノの先生からの依頼だったので、自分を認めてもらったと、自信が持て、お引き受けする。

そこからすぐ 生徒が、倍の人数に増えた。

これが きっかけになって、今現在まで 楽しくピアノ講師をさせて頂いていると思うと、この時の先生には感謝でいっぱいだ。

今も年賀状のお付き合いはさせて頂いている。

 

就職

ピアノ講師もしたかったが、悩んだ末、地元の銀行に就職することにした。

名古屋の配属で、寮生活が始まった。

銀行の人達は皆、親切で、可愛がってもらった。

仕事は そこそこ大変だった。自分に合っているのか自問自答の日々。

だがここで社会性、協調性、社会の基礎知識も身に付き、大変勉強させて頂くことになったと思う。

友達と海外旅行に行ったり、飲みに行ったり 世にいうOLを満喫したが、3年半で退職した。

理由は、結婚。

 

結婚

職場、寮共に同じの4歳上の彼との結婚生活は、それなりに充実していた。

名古屋の社宅から徒歩15分の所に、ヤマハの、東海地方で一番大きいセンターがあり、指導グレードを取得すべく、再度、ピアノの勉強を始めた。

指導者クラスに入り1年間通った。やっぱりピアノがしたかったのだと、改めて思った。

色んな職種の人達が習いに来ていた。

社会人ばかり10人程のクラスだった。

兄も愛知県で結婚生活を送っていたので、姪にピアノを教えた。

近所の子達が 5人程来て、指導をさせてもらう。

 

津市へ

3年後、旦那の転勤で、三重県津市に移住。

津市でも直ぐにピアノ指導をした。

2年後 新築。

近所の子達も教える事に。

 

母になる!

結婚してまる8年。

やっとの思いで、待望のベイビーを授かり、母親になる。

育児に追われながらのピアノ指導。

娘が1歳になる直前、

突然 夫が不調を訴え、通勤が困難になった。

支障は目にきて、色んな検査などの入院もした。心配で仕方がなかった。

1歳の娘とパートナーの病気。

精神的にも大変だった。

が、あどけない無邪気な娘に癒された。

私が大黒柱になるしかない!と決断し、夫に、会社を辞めていい、なんとかなる、と言った。

内心は不安の塊だった..

休職して半年が経過した。

なんとか少しずつ出社が可能になった。

徐々に快復し、目も元に戻り、ホッとしたのを覚えている。

まだ油断はできないが 見守っていこうと思った。

我が子が 3歳になり、銀行員の友達にピアノの先生を紹介してもらい、習わせた。

優しい先生だった。

私の憧れのバレエもさせた。

娘のママ友達 2,3人からの依頼で、ピアノ指導をした。

娘の通う近くの幼稚園は、たまたま音楽教育が盛んだった。

ここで 音感がついたのは、ありがたかった。

小学校は、自宅から少し離れた 三重大学附属小学校を受験し、入学。中学まで通えた。

バレエは小5まで、ピアノは中2まで続けた。

お教室の中では上手な方で、コンクールにも出たりした。

高校の部活で軽音をしたり、音楽は今も大好きらしい。

 

 

 

ピアノの生徒も、20人に増えた。

趣味で、アマチュアオーケストラにも所属し、更に幅の広い音楽の様々な事が、とても良い勉強になった。

年に2回の本格的な演奏会も楽しかった。

 

 

生徒さん

生徒さんは みんな、楽しみながら頑張っている。

全員が 自慢の生徒さん。

一度教えたらどんどん吸収し、音符カードで自ら覚え、あっという間にテキスト2,3冊修了した子。

コンクールで受賞し、色んな発表会にもどんどん出て、やる気を見せてくれる子。

次々にグレード試験を受ける子。

難しい曲にチャレンジする子。

全員が意欲的。

 

私はピアノで音大を出ていない。

それがずっと脳裏にあり、若い頃から、そのコンプレックスを克服すべく、数々の講座に参加しては 勉強してきた。

バッハ、ギロック、バスティン、ジャズ、大人のピアノ、他。

同じ短大のピアノ科の友人に教わったりもした。今はYouTubeで たくさんの音大性や演奏家が、丁寧な解説をしてくれている。

勉強すればするほどピアノが大好きになる。

 

私のように、ピアノが大好きな人を増やしたい!

 

指導も益々楽しくなり、発表会も、20年間 楽器店の合同発表会でお世話になっていたが、2021年から独立し、思い切って、一人で主催した。

好きなように何でも出来るのが、楽しくて仕方がなかった。

皆にも、今までは渋っていた弾きたい曲を 弾かせてあげられる!! 

何曲弾いてもいい!

誰と連弾してもいい!

失敗してもいい!

暗譜じゃなくてもいい!

楽しく弾こう!!

 

大きな喜びを感じた。

 

 

現在

その後も 誰もやっていない事、やりたい事をやりたいように色々チャレンジした。

ホールを夜まで借りていたので、夜の部で、私の推しの17歳ピアニストに、リサイタルをお願いした。

初めての事で不安もあった。

が、大成功して、自信に繋がる事ができた。

コロナ禍に入った時も、周りの先生方は皆さんレッスンを休みにされていたが、私は休まず直ぐにオンラインレッスンを導入した。

いつまで続くか不明の期間、生徒さんの、せっかくの歩みを止めるわけには いかない、そう思ったから。

親御さんからも、なんとか休まずレッスンしてほしいとの声もあった。

やり出して本当に良かった。

オンラインでのメリットがたくさんあったのだ。

生徒さんのご自宅での練習環境、ピアノと椅子の高さ関係、足台の有無、その他諸々、びっくりするような発見があり、そこを教えてあげることができた。

ある生徒さんが、横浜に引っ越す事になり、お母さまから、「舘先生のような先生に出会いたいですー」と言って頂いた。嬉しかった。

初めて単独発表会をした時は、全員の親御さんから、長文の感謝感激LINEが届いた。

発表会が終わった直後は、私と写真を撮りたいと、並ぶ生徒さんと親御さんを見て、旦那が、ミッキーみたいだ!と言っていた。(笑)

発表会前のレッスンでは、家でなかなか弾けなかった箇所を、私の指導で直ぐに弾けるようになった子の、お母様が感激して泣いていらっしゃった。

発表会当日、おじいさま おばあさまも いらしていて、涙を流される方が 何人かみえた。

他の発表会とは全然違う!と言って頂いた。

舘先生に出会えて、本当に良かった、先生に恵まれました!と言って下さる方も 何人も いらっしゃって、

本当に幸せ。音大卒の友人も、天職だねと言ってくれた。

今後、自分の自由時間が増える予定なので、更に 生徒さん皆さんの為に尽くしていきたいと思っており、様々な勉強に励んでいるところだ。

一人でも多くのお子さんや、私と一緒にピアノを弾きたい方と、そのご家族に、最高の愛を届けていきたい。